腸活(便秘解消・改善)

【腸活アドバイザー推奨レシピ】最強発酵食品ぬか漬けを作ってみた!

腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
カレーはキーマカレー派、”腸活アドバイザー”の腸活・モリモリです!

この記事では、私が実際に『ぬか漬け』を作ってみてどうだったのか、詳しくお話してきたいと思います。

あなたは『ぬか漬け』と聞いて、どんなイメージを持っているでしょうか?

私のぬか漬けのイメージと言えば、

  • 「祖母が作ってたなぁ~」
  • 「作るのが難しそう…」
  • 「手間がかかってめんどくさそう…」
  • 「ぬか床の管理が大変そう…」

と言ったところですが、あなたも私とそこまで変わらないイメージを持っているんじゃないかと思います。

ぬか漬けは、発酵食品の中でも最強の発酵食品と言われていて、善玉菌の多さではキムチと並んで世界トップレベルの発酵食品とも言われています!なので、腸活にはもってこいの食品とも言えるわけですね♪

そんなぬか漬けが、カンタンに自宅で作ることができたらどうでしょうか!?

この記事では、私が実際にぬか漬けを作ってみた感想や、作り方などを詳しくお伝えしていきたいと思います!

ファス子ちゃん
ファス子ちゃん
ぬか漬けって、最近ではあんまりなじみのない食品な気がするわ!

私も覚えているかぎり、最近は食べた記憶ない…。

腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
そうですよね!

私も自分で漬けるようになるまでは食べる機会がありませんでしたが、自分で漬けてみると意外とカンタンに美味しく漬けることができたので、ぬか漬けを食べる機会も増えた上に腸活にもなっているので一石二鳥です♪

知ってトクする!『発酵食品が腸活に良い』理由!

腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
すでにお伝えしているように、ぬか漬けは最強の発酵食品です。

ここではまず、『なぜ発酵食品が腸活に良いのか』について、お話ししておきたいと思います!

あなたも『発酵食品がカラダに良い』ということは、どこかしらで聞いたことがありますよね?

『カラダに良い』=『腸活にも良い』と言えますが、その理由まで理解している方は意外と少ないと思うので、ここでは発酵食品がなぜ腸活に良いのかをお伝えしていきたいと思います。

発酵食品を食べるメリットは、大きく分けると下記の3つが挙げられます。

発酵食品を食べる”3つのメリット”
  1. 腸内細菌の補充ができる
  2. 菌の死骸が腸内細菌のエサになる
  3. 消化・吸収がしやすい

では、順番に説明していきたいと思います!

メリット①腸内細菌の『補充』ができる

発酵食品に含まれている菌で代表的なのは乳酸菌ですが、この乳酸菌には『植物性』と『動物性』の2種類があります。

植物性の乳酸菌は、動物性の乳酸菌と比べると熱や酸に強く、一部は生きたまま腸にまで届くので腸内細菌を補充することができます!

腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
乳酸菌は、できれば生きて腸に届く植物性の乳酸菌がオススメです♪ 

メリット②菌の死骸が腸内細菌の『エサ』になる

『植物性の乳酸菌は、生きたまま腸にまで届く』とすでにお話ししましたが、乳酸菌が生きたまま腸にまで届かないと意味がないのかというと、決してそんなことはありません!

どういうことかというと、腸に届く前に死んでしまった乳酸菌の死骸は、腸内細菌のエサとなって腸内細菌を元気にすることになるからです。

乳酸菌は、生きてても死んでても腸活に役立っているということですね♪

腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
「乳酸菌は、生きたまま腸に届かないといけない。」

実は私も以前はこんなイメージを持っていました(笑)そこまで気にしなくても、乳酸菌を摂ることが腸活に役立つので、積極的に発酵食品を取り入れていきたいところですね!

メリット③『消化・吸収』がしやすい

そもそも発酵食品は、微生物によって分解された状態と言えます。そのため、普通の食品と比べると、腸にとってはひと手間仕事が省略された状態なるので、消化・吸収がしやすいと言えるのです。

チーズやヨーグルトも発酵食品なので、食事に積極的に取り入れていきたいところですが、砂糖や人工甘味料が入っているものも多いので、できれば砂糖や人工甘味料の入っているものは避けるのがオススメです!(砂糖は悪玉菌のエサになり、人工甘味料はものによっては安全性に疑問があるものもあります)

腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
腸にとって『仕事がひと手間省ける』というのは、負担も軽減できて良さそうですよね!

発酵食品恐るべし(笑)

腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
次からは、いよいよ私が実際にぬか漬けを作ってみた様子を詳しく紹介していきたいと思います!

最強腸活レシピ”ぬか漬け”の作り方について

腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
こちらでは、いよいよどうやってぬか漬けを作るのか、詳しく紹介していきたいと思います!

さて、ここから詳しいぬか漬けの作り方について紹介していきますが、ぬか漬けを作るにはまず、ぬか床を仕込むところからすべてが始まります!

私を含めてほとんどの方がこの段階で「うわ~、めんどくさそ~~…」と感じると思いますが、腸活に良い最強発酵食品を作るためなので、ここでつまづくわけにはいきません(笑)

そこで私は、比較的カンタンに楽しみながらぬか漬けを作れる方法はないかと調べまくり、ついにその方法を見つけました♪

まず、ぬか漬けの作り方について、下記の2種類の方法を紹介します。

ぬか漬けの”2種類の作り方”
  1. 『ぬか床をイチから仕込む』作り方!
  2. 『仕上がりぬか床を使う』作り方! ⇐ オススメ!!

では、順番に作り方を見ていきましょう。

ぬか漬けの作り方①『ぬか床をイチから仕込む』作り方!

【材料】米ぬか:1.5kg塩:100g七味唐辛子:小さじ1昆布だし:1,600cc野菜:適量

作り方
  1. 昆布だしに塩を入れ、よく溶かす。
  2. ボウルに米ぬかと七味唐辛子を入れる。水加減を見ながら①を加えつつ、全体をこねるようによく混ぜる。水加減は、握ったときに指の間から水分がにじむくらい。
  3. 全体がよく混ざったら、なるべく空気が入らないようにして保存容器に詰める。
  4. 捨て漬け用の野菜を漬け、容器の側面についてぬかをふき取り、フタをする。
  5. 常温で夏なら1~2日、冬なら3~4日置いておく。
  6. ④で漬けた野菜を取り出し、底からよくかき混ぜ、もう一度新しい野菜を漬ける。
  7. ④~⑥を2~3回繰り返し、捨て漬け用の野菜を味見し、ほどよい酸味になったら出来上がり。それ以降は、④~⑥の手順で野菜を漬けていく。

この作り方を見て、正直に言うと私は早くも心が折れかけました(笑)

「おそらく、10人中8人は作らない選択をするんじゃないだろうか…。」と思えるほどに、お世辞にもカンタンとは言えない作り方だと思います。

いつかはこの方法もチャレンジしてみたいとは思っているので、その時はこちらで紹介しますね!

腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
この方法で「ぬか漬けを作ってみよう!」と思える方は、ぬか漬けに対する意識がかなり高い方と言えるでしょう!
ファス子ちゃん
ファス子ちゃん
たしかに、ほとんどの人があまり「作ってみよう♪」とは思えない作り方だと思うわ。
腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
そこで!!

私が見つけたオススメの方法が、次で紹介する『仕上がりぬか床を使う』作り方です!

ぬか漬けの作り方②『仕上がりぬか床を使う』作り方!

つかっ樽

こちらが私がオススメする仕上がりぬか床『つかっ樽』です!

混ぜるだけで、カンタンにすぐぬか漬けを作り始めることができるという点で、ぬか漬けを作る事へのハードルをかなり下げてくれる優れものです♪

つかっ樽 値段

私はこの仕上がりぬか床『つかっ樽』を、近くのディスカウントスーパーのオーケーストアで購入しました。

写真の赤枠にもあるように、799円で買うことができたので値段的にもリーズナブルです♪

つかっ樽 中身

この仕上がりぬか床『つかっ樽』を開けると、ビニール袋に入った”練りぬか”(写真右)と”椎茸ぬか”(写真左)の袋が2つ入っています。

”椎茸ぬか”は補充用でしばらく使わないので、ひとまず取り出して忘れないところに保管しておきましょう!

練りぬか

ビニール袋に入った”練りぬか”を容器に出します!

練りぬか 混ぜる

”練りぬか”をほぐしながらよく混ぜてください。よく混ざったら、これでいつでもぬか漬けを漬けることができます!

ファス子ちゃん
ファス子ちゃん
ウソ!?

ビックリするくらいカンタンなんだけど!!!

腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
ですよね♪

値段も高くないですし、カンタンにぬか漬けを始められるので本当にオススメです!

腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
次からは、私が実際に漬けてみた様子をお伝えしていきます。

【最強腸活レシピ”ぬか漬け”】①きゅうり

腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
まず最初に紹介するのは、『きゅうり』のぬか漬けです!

ぬか漬け きゅうり
  • ぬか漬けの中でも代表的なのが、この『きゅうり』のぬか漬けだと思います!お酒のおつまみや、食卓に並べる1品としてもオススメです!
作り方
きゅうり 洗う
腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
 まず、きゅうりをきれいに洗います!
きゅうり 切る
腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
次に、きゅうりの頭としっぽの部分を切ります!
きゅうり 漬ける
腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
あとはきゅうりをぬか床に漬け込んで、8~14時間ほど漬けるとできあがりです!

【最強腸活レシピ”ぬか漬け”】②なす

ぬか漬け なす
  • 『なす』も代表的なぬか漬けだと思います!比較的漬けやすい野菜なので、初心者でも安心して漬けることができるでしょう!
作り方
なす 洗う
腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
 まず、なすをきれいに洗います!
なす 切る
腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
次に、ヘタを切ってさらに半分に切ります!
なす 漬ける
腸活・モリモリ
腸活・モリモリ

切り口を下にして漬け込み、16~24時間ほど漬けるとできあがりです!

【最強腸活レシピ”ぬか漬け”】③にんじん

ぬか漬け にんじん
  • 『にんじん』も漬けやすいぬか漬けです!少し固めの食感が、噛むととても気持ちいいぬか漬けです!
作り方
にんじん 洗う
腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
 まず、にんじんをきれいに洗います! 
にんじん 切る
腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
次に、ヘタを切ってさらに半分に切ります!
にんじん 漬ける
腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
にんじんの切り口を下にして漬け込み、16~24時間ほど漬けるとできあがりです!

【ぬか漬け】最強発酵食品を自宅で作ってみた感想

腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
「ハードルが高い!」と思っていたぬか漬けですが、実際に作ってみた感想をお伝えしたいと思います!

若干、ラクをさせて頂いた感じになりましたが(笑)、実際にぬか漬けを作ってみて思ったことは、

「思ってたより手軽で美味しく漬けられるし、意外にハマるかも♪」

でした!

さらには毎日の便の状態も良いので、しっかり腸活にも役立っていることも実感できています♪

実際にぬか漬けを作ってみた感想をまとめてみると、下記のようになります。

  1. しっかり腸活できてることを実感できる!
    ⇒カラダの調子も良く、毎日快便!
  2. 思っていたよりカンタンでおいしい!
    ⇒お酒のおつまみにもってこい!しかも腸活にもなる!
  3. ぬか床の管理も、冷蔵庫を使えばそこまで大変ではない!
    ⇒毎日手入れする必要はない!
  4. いろんな食材でぬか漬けを作るのが楽しみ!
    ⇒自分だけのぬか漬けを発掘する楽しみがある!
  5. なんだかんだ妻ちゃんが喜んで食べている!
    ⇒妻ちゃんはきゅうりのぬか漬けが大好き(笑)

ざっとまとめてみると、こんな感じになるかと思います!

ぬか漬けは、同じ食材でも毎回少し味が違うところも面白い部分だと思いますし、何よりこれからどんどんぬか漬けの理解を深めて、楽しく美味しく腸活していきたいと思えました♪

あなたも、仕上がりぬか床でぬか漬けデビューしてみてはいかがでしょうか?

ファス子ちゃん
ファス子ちゃん
私もぬか漬けデビューしてみようかしら♪
腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
おっ、ファス子ちゃん素晴らしい心がけですね~♪

ぬか漬けはほんとにオススメなので、ぜひチャレンジしてみてください!

腸活・モリモリ
腸活・モリモリ
また、下記のリンク先では、腸活レシピや腸活に関する記事を紹介しています!

こちらも腸活に役立つ情報がてんこもりなので、ぜひチェックしてみてください♪

【腸活】の関連記事
ABOUT ME
腸活・モリモリ(腸活アドバイザー)
腸活・モリモリ(腸活アドバイザー)
彫りが深く子供がハーフだと思われる奴ら代表みたいな顔面をしていて、基本的に体脂肪10%以下をスポーツ選手でもないのにシャーシャーとキープしていた彼も、歳には勝てなかったが負けてもいないぐらいの体型を今でも維持してる快便野郎だ。 ちなみに、走るのが早く体育祭では裸足で走っていた側の人間で、ミロスラフ・クローゼ並みに反則を嫌い続ける彼はかなりの快便野郎だ。(大事な事だから2回お伝えする) 食事の回数と同じ回数はトイレに挨拶している彼だが、嫁のトイレへの挨拶のしなさ具合(便秘)を知り、寄り添いまくる出木杉くんの様な彼の一面が見え隠れした頃には、幸か不幸か【腸活アドバイザー】となっていたのであった。 -----続く-----